一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

『甲冑武具研究』第50号目次

新田家伝世 紅糸威脇当 永岡利一 2 新田家伝来 三十八間筋兜・白糸威腹 永田仁志 9 二百八間の筋兜 山田紫光 14 甲冑名所のいろいろ(1) 兜 笹間良彦 16 十王頭形当世兜の製作 大塚国正 21 甲冑武具審査にお […]

『甲冑武具研究』第49号目次

鹿宛院殿御手作りの鞍・鎧 藤本鞍齋 2 大荒目の鎧(補稿) 山田紫光 6 「明珍式部紀宗察造之」と錆銘の陣笠 森田朝二郎 8 甲冑武具の記録のとり方について(10) 笹間良彦 10 鶏が先か? 卵が先か? 節原秀雄 13 […]

『甲冑武具研究』第48号目次

大荒目の鎧 山田紫光 2 法住寺殿趾出土の甲冑小記 森田朝二郎 7 甲冑武具の記録のとり方について(9) 笹間良彦 15 尾張の名甲見学旅行会記 仁木庄三郎 18 第二十二回甲冑武具審査(近畿)の概要 藤本 巌 20 甲 […]

『甲冑武具研究』第47号目次

甲冑武具保存の知識 (甲)甲冑武具に生ずる主なる損傷 (1)金属の錆/2 (2)木材の腐朽/3 (3)皮革の硬化及び変質/3 (4)虫害/3 (5)防虫法及び殺虫法/4 (乙)甲冑武具構成の材料及び素質 (1)鉄/4 ( […]

『甲冑武具研究』第46号目次

新出鎌倉時代の星胃鉢 山田紫光 2 甲冑における鉄小札の配列についての一考察 臼井洋輔 4 甲冑武具の記録のとり方について(7) 笹間良彦 21 鎌倉の八幡座の穴について 節原秀雄 24 甲冑武具審査における重要文化資料 […]

『甲冑武具研究』第45号目次

新発見の岡山県赤木家甲冑について 藤田 始・臼井洋輔 2 上野源氏新田氏と大中黒の旗 永岡利一 6 甲冑武具の記録のとり方について(6) 笹間良彦 17 甲冑武具審査における重要文化資料 その七 (重要第百五十八号、第百 […]

『甲冑武具研究』第44号目次

越後国府中住等の銘ある貴重な明珍信家花押の星兜発見 長谷川 武 2 甲冑武具の記録のとり方について(5) 笹間良彦 9 甲冑乳縄の事 村崎須曽吾 12 甲冑武具審査における重要文化資料 その六 (重要第百三十一号、第百三 […]

『甲冑武具研究』第43号目次

阿波国小塚郷出土五枚矧黒漆星甲古鉢と時代背景 仁木庄三郎 2 徳島県藍住町出土の兜鉢について 長谷川 武 5 甲冑武具の記録のとり方について(4) 笹間良彦 12 第十七回総会に参加して 飯田正久 16 第十七回日本甲冑 […]

『甲冑武具研究』第42号目次

本朝軍器考附図所載の武州熊谷寺蔵熊谷直実の鞍 藤本鞍斎 2 甲冑武具の記録のとり方(3) 笹間良彦 5 鎧の着初め 村崎須曽吾 9 第二十回甲冑審査(相馬)の概要 11 甲冑武具審査における重要文化資料 その四(重要第八 […]

『甲冑武具研究』第41号目次

甲冑武具の記録のとり方について(2) 笹間良彦 2 新作甲冑 一、梅金物紅色威大鎧 森田朝二郎 5 二、片身替沢瀉威兜 三浦彌之助 7 三、紫裾濃威大鎧 加藤一冑 10 四、赤絲威大鎧 五反田豊正 12 五、赤絲威鎧 三 […]

『甲冑武具研究』第40号目次

変兜付狛犬箔蒔絵桶側二枚胴具足 森田朝二郎 2 伝浅野幸長高麗陣所用の鐵炮「狐筒」について 井野博允 7 甲冑武具の記録のとり方について(1) 笹間良彦 12 第十六回日本甲冑武具研究保存会総会 18 第十六回総会に参加 […]

『甲冑武具研究』第39号目次

大三嶋胴丸鎧考 山田紫光 2 鎌倉時代の兜・忍・浮張の緒 長谷川 武 6 団扇盾と金銅中啓 友田亮生 14 戦記絵巻物より見たる甲冑武具の表現(速記)男衾三郎絵巻 笹間良彦 17 第十七回審査概要報告(金沢) 藤本鞍斎 […]

『甲冑武具研究』第38号目次

「集古十種」に所載する大館次郎宗氏の鞍 藤本鞍斎 2 七枚張筋伏紺絲素懸威兜 森田朝二郎 6 メトロポリタン美術館所蔵 白糸妻取大袖について 山岸素夫 9 戦記絵巻物より見たる甲冑武具の表現異本法然上人絵伝 笹間良彦 1 […]

『甲冑武具研究』第37号目次

「腋楯ということ」と「中国の俑の甲」について 辻本直男 2 脇当随想 節原秀雄 5 出陣影に見る兜の緒の結び方(その二) 山岸素夫 7 戦記絵巻物より見たる甲冑武具の表現結城合戦絵詞 笹間良彦 11 頭形兜考(その三) […]

『甲冑武具研究』第36号目次

出陣影に見る水呑の緒の取付法 山岸素夫 2 頭形兜考(その二) .浅野誠一 5 新発見の腹巻(追中正弘氏蔵) 節原秀雄 14 戦記絵巻物より見たる甲冑武具の表現後三年合戦絵詞 笹間良彦 17 甲山町聖神社の盗難甲冑につい […]

『甲冑武具研究』第35号目次

伝徳川家康産衣の具足(愛知県東浦町八幡社蔵) 三浦弥之助 2 徳川家康産衣の鎧の伝来書 戸田純蔵 4 長篠合戦における織田の銃隊の人数について 藤本正行 6 戦記絵巻物より見た甲冑武具の表現春日権現霊験記 笹間良彦 10 […]

『甲冑武具研究』第34号目次

矩形白丹塗り分けの武装埴輪 渡部真吾樹 2 メトロポリタン美術館所蔵白糸妻取大鎧(第三回) 山岸素夫 6 地蔵院所蔵武装騎馬画像の一考察(下) 藤本正行 12 江戸時代の当世具足の時代考証論文を拝読して 龍仙泊隠士 14 […]

『甲冑武具研究』第33号目次

鎧師三浦助市翁と遺作(その二) 山田紫光 2 メトロポリタン美術館所蔵白糸妻取大鎧(第二回) 山岸素夫 5 地蔵院所蔵武装騎馬画像の一考察 藤本正行 10 戦記絵巻物より見た甲冑武具の表現平治物語絵巻 笹間良彦 13 江 […]

『甲冑武具研究』第32号目次

松永記念館蔵重文童鎧 森田朝二郎 2 メトロポリタン美術館所蔵白糸妻取大鎧 山岸素夫 5 守屋家所蔵武装騎馬画像の一考察 藤本正行 12 戦記絵巻物より見た甲冑武具の表現前九年合戦絵巻 笹間良彦 21 甲冑私論Ⅴ 鉄方形 […]

『甲冑武具研究』第31号目次

鎧師三浦助市翁と遺作 その一 山田紫光 4 甲冑私論Ⅳ 兵革と兵鐵と兵甲に惟う一章 渡部真吾樹 7 ロンドン塔と日本の鎧 三浦公法 14 日吉神社の赤糸威大鎧 牧田三郎 18 鎧話(松原佐久著) 22 会員消息 27 戦 […]

『甲冑武具研究』第30号目次

口絵金小札絡緋威鎧(解説・笹間良彦) 年頭の辞 高津嘉之 4 権威ある学術誌として 斎藤直成 5 「記念号」発刊をお祝いして 梅山大二郎 5 大三島曾遊 山田紫光 6 近畿支部新年研究会報告 友田亮生 7 着用上から見た […]

『甲冑武具研究』第29号目次

口絵黒小札緋紫絡一枚返威鎧(解説・笹間良彦) 新編武蔵風土記稿巻九十二に所載する二口の名鞍に就いて 藤本鞍斎 4 厳島神社所蔵・小桜威鎧模造 三浦弥之助 9 大山祇神社所蔵・大内義隆の太刀持修理 牧田三郎 12 着用上か […]

『甲冑武具研究』第28号目次

口絵 紫綿井伊褄取歌絵金物鎧 旗幟講座(1) 故斎藤直芳 4 「縣衣」に関する一考察 渡部真吾樹 9 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(14) 笹間良彦 11 ヨーロッパの日本甲冑見学記 浅野誠一 […]

『甲冑武具研究』第27号目次

口絵 絲緋威牡丹金物鎧(解説・笹間良彦 目次カット写真 鉄錆地綾唐草象嵌鎧(解説・笹間良彦) 馬具講座(9) 故斎藤直芳 4 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(13) 笹間良彦 10 室町時代の甲 […]

『甲冑武具研究』第26号目次

口絵 重文黒革威胴丸(解説・笹間良彦) 馬具講座(8) 故斎藤直芳 4 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(12) 笹間良彦 10 室町時代の甲冑師義通の研究(3)眉庇・祓立・三光鋲などについて 長 […]

『甲冑武具研究』第25号目次

口絵 国宝矢筈札黒革威胴丸(解説・笹間良彦) 馬具講座(7) 故斎藤直芳 4 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(11) 笹間良彦 10 室町時代の甲冑師義通の研究(2)義通の作風について 長谷川 […]

『甲冑武具研究』第24号目次

口絵 (重文)紫絡威鎧(解説・笹間良彦) 馬具講座(6) 故斎藤直芳 4 全国各地の甲冑愛好者にお願い(遺稿) 故久山 峻 8 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(10) 笹間良彦 10 太山寺紺絲 […]

『甲冑武具研究』第23号目次

口絵 (重文)紫綾威鎧(解説・笹間良彦) 口絵 色々威大鎧(解説・久山 峻) 目次カット 鉄黒漆塗袋鐙(重要文化資料認定)高津嘉之氏所蔵 馬具講座(5) 故斎藤直芳 9 島津家の大杏葉について追記 久山 峻 10 着用上 […]

『甲冑武具研究』第22号目次

口絵 (重文)赤絲威大鎧(解説・笹間良彦) 馬具講座(4) 故斎藤直芳 4 島津家の大杏葉 久山 峻 6 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(8) 笹間良彦 8 重要品盗難触 10 美濃国根尾甲冑師 […]

『甲冑武具研究』第21号目次

口絵 (重文)浅葱絲威褄取鎧(解説・笹間良彦) 目次カット 壷鐙(解説・斎藤直芳) 馬具講座(3) 斎藤直芳 4 広島県で発見せられた茜糸威の大鎧について 久山 峻 6 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のす […]

『甲冑武具研究』第20号目次

口絵 赤韋威大鎧 岡山県赤木猛夫氏蔵(解説・久山 峻) 目次カット 轡(解説・斎藤直芳) 馬具講座(2) 斎藤直芳 4 籠目の文韋 久山 峻 7 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要な甲冑着用のすすめ)(6) 笹間良彦 […]

『甲冑武具研究』第19号目次

口絵(重文)紺糸威大鎧(解説・笹間良彦) 目次カット 洗い轡(解説・斎藤直芳) 馬具講座(1) 斎藤直芳 4 相州住信家について 久山 峻 7 着用上から見た甲冑の研究(研究上必要の甲冑着用のすすめ)(5)ノ2 笹間良彦 […]

『甲冑武具研究』第18号目次

口絵 甲冑着用双六(解説・笹間良彦) 目次カット写真 喰変わりの轡(3)(解説・斎藤直芳) 弓道講座(十八) 斎藤直芳 4 岡山の奥に温存されていた赤韋威の冑付大鎧について 久山 峻 7 褄腹巻愚考 浅野誠一 19 連載 […]

『甲冑武具研究』第17号目次

口絵 重文 浅葱糸威褄取鎧(解説・笹間良彦) 目次カット写真 喰変わりの轡(2)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十七) 斎藤直芳 4 金銅の鎧 久山 峻 7 脇盾の変遷(続) 山田紫甲 10 熏革包腹巻修理について 牧田三 […]

『甲冑武具研究』第16号目次

口絵 国宝赤糸威大鎧(兜・大柚付)(解説・笹間良彦) 目次カット写真 喰変わりの轡(1)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十六) 斎藤直芳 4 綿甲冑と綿襖冑 鈴木敬三 7 明珍の鉢のことども 久山 峻 13 肥後人吉相良家 […]

『甲冑武具研究』第15号目次

口絵 重文黒韋肩赤威大鎧 厳島神杜所蔵 目次カット写真 絵透かし轡(二)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十五) 斎藤直芳 4 直垂の研究(武士服飾研究の一) 江馬 務 7 脇楯の変遷 山田紫甲 11 最上胴について 久山  […]

『甲冑武具研究』第14号目次

口絵 国宝・小桜革黄返威鎧(解説・笹間良彦) 目次カット写真 絵透かし轡(一)(解説.斎藤直芳) 弓具講座(十四) 斎藤直芳 4 厳島の名甲 山田紫甲 7 連載・研究上必要の甲冑着用のすすめ 笹間良彦 12 稲葉一鉄の鎧 […]

『甲冑武具研究』第13号目次

口絵 〈国宝〉紺糸威大鎧(解説・久山 峻) 目次カット写真 定紋透轡(二)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十三) 斎藤直芳 4 水戸八幡宮の兜 久山 峻 7 伝楠木正成所用最上腹巻について 久山 峻 10 伝説名甲物語(5 […]

『甲冑武具研究』第12号目次

表紙裏 社団法人日本甲冑武具研究会保存会出発のお知らせ 口絵 国宝赤糸威の鎧(解説・久山 峻) 目次カット写真 定紋透轡(一)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十二) 斎藤直芳 4 鎧着初式について 山田紫甲 7 厳島神社源 […]

『甲冑武具研究』第11号目次

口絵・赤糸威大鎧(解説・久山 峻) 目次カット写真 桐紋透し轡(二)(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十一) 斎藤直芳 4 鎌倉期の鉢について 久山 峻 7 花先形の一考察 森田朝二郎 17 伝説名甲物語(3) 平家重代の鎧 […]

『甲冑武具研究』第10号目次

口絵・白糸威棲取鎧(解説・久山 峻) 目次カット写真 桐紋透し轡(解説・斎藤直芳) 弓具講座(十) 斎藤直芳 4 明珍・早乙女派の冑についての一管見 久山 峻 7 美濃国刀工・関鍛冶遺蹟の鉄滓分析考 吉田幸平 15 鞍馬 […]

『甲冑武具研究』第9号目次

口絵 国宝白糸威鎧(解説・笹間良彦) 目次カット写真 出雲轡(解説・斎藤直芳) 弓具講座(九) 斎藤直芳 4 研究態度の分類 末永雅雄 7 日本甲冑武具研究会近畿支部発会式について 難波元雄 8 近畿支部結成記念展覧会解 […]

『甲冑武具研究』第8号目次

口絵 国宝小桜韋威鎧(解説・鈴木友也) 目次カット写真/鏡轡(解説・斎藤直芳) 弓具講座(七) 斎藤直芳 4 蛇宮神杜の鯰尾の兜および貫前神社の甲冑 久山 峻 7 重文黒革威腹巻 山田紫甲 8 松平康親着用廻り鉢甲冑 浅 […]

『甲冑武具研究』第7号目次

口絵 国宝浅黄綾威鎧(解説・鈴木友也) 目次カット写真 杏葉轡(解説・斎藤直芳) 弓具講座(六) 斎藤直芳 4 高崎八幡宮の甲冑 久山 峻 7 太山寺の古甲冑 山田紫甲 11 戦国雑兵物語(三) 名和弓雄 13 盗難甲冑 […]

『甲冑武具研究』第5・6合併号目次

口絵 紫裾濃威の甲冑(解説・久山 峻) 目次カット写真 金銅装鏡轡(解説・斎藤直芳 斎藤直芳 弓具講座(5) 斎藤直芳 4 法隆寺伝来沢瀉威雛形鎧の実大復原考(二) 森田朝二郎 7 島津忠久の甲冑について 久山 峻 14 […]

『甲冑武具研究』第4号目次

口絵 模造赤糸威大鎧(解説・笹間良彦) 目次カット写真 韓轡(解説・斎藤直芳) 弓具講座(4) 斎藤直芳 4 法隆寺伝来沢瀉威雛形鎧の実大復原考(一) 森田朝二郎 7 腹巻の名称と構造(一) 鈴木敬三 12 備南の名甲を […]

『甲冑武具研究』第3号目次

口絵 国宝紺糸威鎧、兜大柚附厳島神杜所蔵 目次カット写真 古墳出土金銅轡(解説・斎藤直芳) 会長挨拶 赤城宗徳 1 弓具講座(3) 斎藤直芳 2 武田氏と楯無の鎧 久山 峻 4 腹巻の名称と構造 鈴木敬三 8 具足の名ど […]

『甲冑武具研究』第2号目次

口絵 三河国猿投神杜所蔵樫鳥威大鎧 目次カット写真 古墳出土十字轡(解説・斎藤直芳) 甲冑講座(2)日本甲冑史概説 尾崎 元春 1 講座 弓具(2) 斎藤 直芳 6 甲冑の緒所(2) 山田 紫光 9 具足について 斎藤  […]

『甲冑武具研究』創刊号目次

口絵 法隆寺伝来沢潟威鎧雛形伝聖徳太子玩具甲冑(宮内庁蔵) 目次カット写真 飛鳥時代の轡(解説・斎藤直芳) 発刊のことば 2 祝いのことば 末永雅雄 3 発刊を祝して 鈴木敬三 4 甲冑研究会の誕生をよろこぶ 鈴木敬三 […]

テキストのコピーはできません。