一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

6月本部月例研究会報告.

6月の月例研究会は、
当会常務理事で中世から近世の武具に詳しい竹村雅夫氏に
『義通』銘の七十二間筋兜、天文六年紀『高義』銘兜他5点を前にして
作風、特徴の紹介と共に今後の研究課題を提議していただきました。

特に興味深かったのは、
持参の六十二間筋兜『義通』二例が同人作で壮年、熟年の作であり、
それぞれの比較点から参加者で納得する人が殆どでした。
その作域は息を呑むほどで、天辺の規則正しい重なりは、
粘土を用いてもこうは成るまいと感嘆仕切りでした。
また『高義』は、工房職人か、親族劣位に有る者で、
その作が優劣つかない程なのにその作品が少ない理由としました。
日ごろ目にする兜鉢中、六十二間縦矧の鉄筋鉢は数多くの部分を占めるがゆえに
少しの違いしか持たないと見え、高級品なのにも拘らず、
作者、技法に研究が最近まで詳細には及んでいませんでした。
ところが仔細に見れば、その変遷、技法、鉄材、優劣は多彩で、
多くの研究課題が残されたことに気付かされた例会でした。

テキストのコピーはできません。