一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

2月19日(日)東京研究会「形兜について 持寄り研究会のお知らせ

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

2月開催の本部月例研究会について、下記の通りご案内致します。

会場詳細(地図含む)は、添付のPDFデータをご覧下さい。

【日時】 令和5年2月19日(日)14:00~16:30(閉場18:00)

【会場】 水稲荷マンション 1階 参集室(添付地図を参照下さい)

【内容】 「形兜について 持寄り研究会」

【講師】 齋藤直巳(当会理事)・鈴木裕介(当会幹事)・山田怜門(当会理事)

【費用】 会員1,000円(非会員1,500円)※当日現金でお支払下さい

今回は、桃形兜、突盔形、頭形兜に絞って実施致します。頭形兜の持ち寄り観賞会は昨年9月に実施致しましたが、その際持ち寄られなかった頭形兜も是非ご持参お願い致します。該当する兜をお持ちの方は、是非お持ち寄り下さいませ。

【注意事項】

・当日はマスクを着用してお越し頂き、受付で検温・手指の消毒を済ませてからご入場ください。

・会員の蔵品に触れる際は所蔵者の確認を取ってから、手指を清潔にした上で触れるようお願い致します。

・品物の撮影・SNS等への投稿は所蔵者から許可を得ない限り行わないようお願い致します。

テキストのコピーはできません。