一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

5月本部月例研究会報告.

まさに五月晴れとなった5月の研究会は32名参加という盛会となりました。

講師の当会、日野評議員は、
登米伊達家の資料集発刊に携わるなど伊達家中の武具に精通し、
なお伊達領(講師によると「藩」という呼び名も
幕末から使用されたということです)支配についても詳しく解説しました。

主題の「也」字前立で知られる具足は、
以前に白石宗実所用とされていたが、「登米群史」等も引用して
伊達宗直の着領であると説明しました。
家臣団の構成についても中世の組織形態を色濃く踏襲している事、
また家紋についても江戸時代に盛んに下賜された結果、
家紋入り器物のいずれがお屋形様(藩主)の使用品かの判別が
難しい事などを興味深く聞きました。

「早乙女家親銘」変り兜と「康重」銘上州鉢も素晴らしく
上州鉢に詳しい永田常務理事も
この「康重」は、改造されて惜しい事だが
数少ない同作である可能性が高いと説明しました。
まことに学ぶことの多い例会となりました。

一般社団法人日本甲冑武具研究保存会 月例研究会5月

テキストのコピーはできません。