公益社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

東海支部「当世胴の基礎知識セミナー」のご報告.

5月18日(日曜日)西尾市八ツ面ふれあいセンタ-にて午後13時30分から『当世胴の基礎知識セミナー』を開催しました。解説は加藤宏之支部長が行い、まずは基本的な胴の種類を説明し、特に胴丸と丸胴の違いを説明、続いて桃山から幕末までの胴の特徴など解説、次に持参された各胴を前にそれぞれの特徴と時代の解説が行われました。 質疑応答もあり、参加者一同有意義な時間を過ごせました。

テキストのコピーはできません。