公益社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

令和8年 日本武道館「鏡開き式」 参加者募集

鎌倉時代の出陣の様子を今に伝える、日本武道館主催新春恒例の「令和8年鏡開き式」の武者行列への参加者を募集します。 中世甲冑に身を包み三献の儀、大将軍の楅槌(かけや)を用いた鏡開き等の後、太刀を佩き、弓・薙刀を持ち3軍に分 […]

第82回甲冑武具審査会のご案内(申込受付終了)

お申込は8月26日13:40を以て締め切らせて頂きました。多数のお申込誠に有難うございました。 次回の甲冑武具審査会は、2025年12月7日に開催予定です。 開催概要 【日時】2025年9月14日(日) 受付時間10:0 […]

7月13日(日)春日大社国宝殿「究極の国宝 大鎧展」見学会のご案内

250713見学会のご案内.PDF 日甲研会員を対象に関西甲冑武具研究保存会(旧近畿支部) ・日甲研本部・日甲研東海支部、合同で見学会を行います。 参加申込等は必要ありません。下記集合場所へ、当日13時にお集まりください […]

東京月例研究会「頭形(古頭形含む)の持ち寄り鑑賞・検討会」のお知らせ

9月21日東京月例研究会のご案内.PDF 研究会の様子を「Zoom Meeting」でライブ配信致します。(配信は会員限定です。) 遠方の方でも、研究会に参加頂くことが出来ます。ライブ配信の申込については、下記をご覧くだ […]

令和7年度(2025年4月~2026年3月末)開催の甲冑武具審査会について

令和7年度は下記の通り、4回開催する予定です。   ・2025年5月11日(日)   第81回甲冑武具審査会(終了) ・2025年9月14日(日)  第82回甲冑武具審査会 ・2025年12月7日(日)   第 […]

東京月例研究会「室町の胴丸、腹巻の制作技法と様式について」のお知らせ

5月18日東京月例研究会のご案内.PDF   2025年5月18日(日)東京月例研究会のお知らせ   平素より当会の活動にご協力を賜わり誠に有難うございます。次回研究会の概要は下記の通りです。 研究会 […]

令和7年度関西日甲研(旧近畿支部)研究会のご案内

令和7年度の関西日甲研(旧近畿支部)開催内容は下記の通りです。 ご不明点ございましたら当会事務局にお問合せ下さい。 月日(曜日) 会場 タイトル 講師 3/23(日) 13:00~ エル・おおさか5階504号室 近畿支部 […]

JAS YEARBOOK No.8販売開始のお知らせ

2025年1月に販売開始、ご注文は事務局までお問い合せ下さい! 会員限定販売です。海外からのご注文は、直接海外支部にお問い合わせください。 We sell all issues of “JAS YEARBOO […]

甲冑武具重要文化資料図録6輯 販売開始のご案内

Please check the URL below for English guidance. https://japanese-armor.or.jp/jpn/wp-content/uploads/2023/12/p […]

当会公式Youtubeチャンネルのご紹介

日本甲冑武具研究保存会SNS試行チーム – YouTube 東京月例研究会の様子を中心に、Youtube配信を開始致しました! 是非ご覧ください!

書籍のご紹介「モンスターハンターライズ 超服飾学」

大人気ゲームソフト「モンスターハンターライズ」に登場する服飾のデザインの様々な要素を日本・西洋の甲冑や各国の民族衣装と比較しながら、各分野の識者が考察。日本甲冑に関しては、鈴木裕介氏(当会評議員)が監修・執筆。各地の甲冑 […]

書籍のご紹介『日本の甲冑』

東京国立博物館の学芸員・佐藤寛介氏による『日本の甲冑』が東京国立博物館より刊行されています。 同館所蔵の美麗な写真をもとに、日本甲冑の基礎知識や魅力が紹介されています。 お求めは東京国立博物館のミュージアムショップで! […]

書籍のご紹介『イラストでわかる日本の甲冑』

【書籍のご紹介】 当会会員監修のもと、イラストレーターの渡辺信吾氏が多種多様な日本の甲冑武具を図説した解説書『イラストでわかる日本の甲冑』が 2月3日に販売されます。細部の名称・機能が細かく解説されている、甲冑ファン必見 […]

書籍のご紹介『武器と甲冑』

当会評議員の鈴木祐介氏が執筆に協力していた『歴史群像』に連載された「武器と甲冑」が一冊の本になりました。 ミリタリー・ライターである樋口隆晴氏が平安後期、南北朝期、戦国期を中心に、文献史学、城郭研究、武具研究の成果をふま […]

『変り兜葉書』販売中

年賀状の発売も始まりました。そこで、当「保存会」が発行した二種類の「変り兜葉書セット」で年賀状を書いてみませんか。年賀状の他、一筆箋代りにお使いいただくこともできます。どの兜も当「保存会」の会員が所蔵されている兜で普段は […]

学生会員募集のお知らせ

会費が格安の学生会員の募集をはじめました 詳細は「入会方法」ページをごらんください。

テキストのコピーはできません。