公益社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

三河武士のやかた家康館「日本の武器・武具 ~追求される実用と興趣~」(東海支部展示協力)

会期…2025年4月19日(土)~6月29日(日) 場所…三河武士のやかた家康館 企画展示室1(特別展示室) 甲冑を含む日本の武器・武具が江戸時代の絵図『武器皕図』と共に展示されます。当会東海支部からの展示協力のもと、多 […]

4月20日東京月例研究会「編年プロジェクト 素懸威鎧兜(稲葉一鉄所用)甲冑調査報告」(仮称)のお知らせ

4月20日東京月例研究会ご案内.PDF 平素より当会の活動にご協力を賜わり誠に有難うございます。次回研究会の概要は下記の通りです。 研究会の様子を「Zoom Meeting」で会員限定でライブ配信致します。遠方の方でも、 […]

第81回甲冑武具審査会のご案内

開催概要 【日時】2025年5月11日(日) 受付時間10:00~15:30 【会場】神奈川県川崎市内で開催予定。お申込頂きましたら、別途ご案内致します。 ※一部案内に「東京都内」と記載がございましたが、正しくは「神奈川 […]

令和7年度近畿支部研究会のご案内

令和7年度の近畿支部研究会開催内容は下記の通りです。 ご不明点ございましたら当会事務局にお問合せ下さい。 月日(曜日) 会場 タイトル 講師 3/23(日) 13:00~ エル・おおさか5階504号室 近畿支部総会 5/ […]

令和6年度・近畿支部月例研究会の予定について

【令和6年度の近畿支部月例研究会予定】 ※開催時間については別途こちらまでお問合せ下さい。   ○11月10日(日)13:00~「高槻市立しろあと歴史館見学例会」 会場:高槻市立しろあと歴史館   ○ […]

JAS YEARBOOK No.8販売開始のお知らせ

2025年1月に販売開始、ご注文は事務局までお問い合せ下さい! 会員限定販売です。海外からのご注文は、直接海外支部にお問い合わせください。 We sell all issues of “JAS YEARBOO […]

甲冑武具重要文化資料図録6輯 販売開始のご案内

Please check the URL below for English guidance. https://japanese-armor.or.jp/jpn/wp-content/uploads/2023/12/p […]

当会公式Youtubeチャンネルのご紹介

日本甲冑武具研究保存会SNS試行チーム – YouTube 東京月例研究会の様子を中心に、Youtube配信を開始致しました! 是非ご覧ください!

書籍のご紹介「モンスターハンターライズ 超服飾学」

大人気ゲームソフト「モンスターハンターライズ」に登場する服飾のデザインの様々な要素を日本・西洋の甲冑や各国の民族衣装と比較しながら、各分野の識者が考察。日本甲冑に関しては、鈴木裕介氏(当会評議員)が監修・執筆。各地の甲冑 […]

書籍のご紹介『日本の甲冑』

東京国立博物館の学芸員・佐藤寛介氏による『日本の甲冑』が東京国立博物館より刊行されています。 同館所蔵の美麗な写真をもとに、日本甲冑の基礎知識や魅力が紹介されています。 お求めは東京国立博物館のミュージアムショップで! […]

書籍のご紹介『イラストでわかる日本の甲冑』

【書籍のご紹介】 当会会員監修のもと、イラストレーターの渡辺信吾氏が多種多様な日本の甲冑武具を図説した解説書『イラストでわかる日本の甲冑』が 2月3日に販売されます。細部の名称・機能が細かく解説されている、甲冑ファン必見 […]

書籍のご紹介『武器と甲冑』

当会評議員の鈴木祐介氏が執筆に協力していた『歴史群像』に連載された「武器と甲冑」が一冊の本になりました。 ミリタリー・ライターである樋口隆晴氏が平安後期、南北朝期、戦国期を中心に、文献史学、城郭研究、武具研究の成果をふま […]

『変り兜葉書』販売中

年賀状の発売も始まりました。そこで、当「保存会」が発行した二種類の「変り兜葉書セット」で年賀状を書いてみませんか。年賀状の他、一筆箋代りにお使いいただくこともできます。どの兜も当「保存会」の会員が所蔵されている兜で普段は […]

学生会員募集のお知らせ

会費が格安の学生会員の募集をはじめました 詳細は「入会方法」ページをごらんください。

テキストのコピーはできません。