5月27日(土)・28日(日)の一泊二日で、今年度総会及び静岡市内(静岡市歴史博物館・駿府城公園・久能山東照宮など)を巡る見学会を開催致します。参加申込は4月中旬以降にお送りする書面にて別途ご案内致します。ご都合の良い方 […]
東京都青梅市の武蔵御嶽神社では、国宝赤糸威鎧と重文紫裾濃鎧の修復が完成し、4月1日からクラウドファンディングでリニューアルされた新しい展示ケース内で公開されます。併せて国宝の円文螺鈿鞍、宝寿丸太刀など、国指定品がすべて展 […]
2023年は5月、10月に開催予定です。5月の甲冑武具審査会については、近日このWebサイトにて詳細を発表致します。ご不便をお掛け致しますが、もう少々お待ち下さい。
会期:2023年3月2日(木)~7月31日(月)※3月14日(火)・15日(水)は休館 小田原城常盤木門SAMURAI館で展示替、当会会員蔵品が新たに展示されております。 小田原城へお越しの際は、是非常盤木門2階、SAM […]
大人気ゲームソフト「モンスターハンターライズ」に登場する服飾のデザインの様々な要素を日本・西洋の甲冑や各国の民族衣装と比較しながら、各分野の識者が考察。日本甲冑に関しては、鈴木裕介氏(当会評議員)が監修・執筆。各地の甲冑 […]
『甲冑武具研究』215号(令和3年9月28日発行)7ページ下段にあります囲み記事で『第三回朱紅会展開催のご案内』が掲載されておりますが、新型コロナウィルス蔓延防止のため、開催を中止することとなりました。 『甲冑武具研究』 […]
東京国立博物館の学芸員・佐藤寛介氏による『日本の甲冑』が東京国立博物館より刊行されています。 同館所蔵の美麗な写真をもとに、日本甲冑の基礎知識や魅力が紹介されています。 お求めは東京国立博物館のミュージアムショップで! […]
【書籍のご紹介】 当会会員監修のもと、イラストレーターの渡辺信吾氏が多種多様な日本の甲冑武具を図説した解説書『イラストでわかる日本の甲冑』が 2月3日に販売されます。細部の名称・機能が細かく解説されている、甲冑ファン必見 […]
当会評議員の鈴木祐介氏が執筆に協力していた『歴史群像』に連載された「武器と甲冑」が一冊の本になりました。 ミリタリー・ライターである樋口隆晴氏が平安後期、南北朝期、戦国期を中心に、文献史学、城郭研究、武具研究の成果をふま […]
当会海外支部のホームページがリニューアルしました。 是非ご覧下さい! https://www.japanesearmorsociety.com/
年賀状の発売も始まりました。そこで、当「保存会」が発行した二種類の「変り兜葉書セット」で年賀状を書いてみませんか。年賀状の他、一筆箋代りにお使いいただくこともできます。どの兜も当「保存会」の会員が所蔵されている兜で普段は […]
会費が格安の学生会員の募集をはじめました 詳細は「入会方法」ページをごらんください。