第83回甲冑武具審査会のご案内.
開催概要
【日時】2025年12月7日(日) 受付時間10:00~15:30
【会場】神奈川県川崎市内で開催予定。お申込頂きましたら、別途ご案内致します。
※審査会場にお越し頂く前に、必ず下記申込期間中に事前申込が必要です。
審査の範囲
甲冑類・弓具類・馬具類・その他(旗幟・捕具・指揮用具・合図用具・陣営具小武器・付属具)。
※鉄砲類の審査はいたしません。
審査段階
・重要文化資料
・甲種特別貴重資料(重要文化資料に次ぐ重要文化資料候補のもの)
・特別貴重資料(甲種特別貴重資料候補で、鑑賞度が高く資料として優秀なもの)
・貴重資料(鑑賞・資料共にすぐれたもの)
・保存資料(資料として保存すべきもの)
・返却(認定書発行不可 資料的価値乏しいもの、改造甚だしいもの、または現代改造作品)
※料金については別紙の料金表をご覧下さい。
申込点数について
当日会場へ持参頂く場合はお一人様10点まで、事前送付頂く場合は5点までとさせて頂きます。
申込方法※お申込頂く前に、必ず裏面の注意事項を事前にご覧ください。
下記URLのお申込フォームより申込期間中に必要事項を入力の上送信して下さい。(申込受理の連絡をさせて頂き次第申込完了となります)
お申込フォームは申込期間初日、11月17日(月)に掲載させて頂きます。
お申込の際は、必ずこちらの注意事項をご一読いただいた上でお申込頂くようお願い致します。
もしくは別紙の申請書に必要事項を明記した上でFAX送信頂くか、スキャンしたデータ(PDF)を
下記メールアドレスに添付で送付頂くようお願い致します。郵送での受付はお受けしておりませんが、
FAX・メールによる送信両方とも難しい場合は事務局までお電話ください。
申込書式ダウンロードは下記からどうぞ(申込期間中に送付頂くようお願い致します)
申込期間は11月17日(月)~11月28日(金)とさせて頂きます。(上限50点に達した時点で受付終了とします)
申込先:公益社団法人 日本甲冑武具研究保存会 事務局
電話:03–6265–0856/FAX:03-6280-8156 Mail:office@japanese-armor.or.jp |
※こちらから確認のご連絡をさせて頂いた時点でお申込完了となります。
※受付点数50点に満了した時点で、申込を締め切らせて頂きます。ご注意ください。
※申請書をデータ送付する際は必要事項を記入した上でスキャンし、PDF形式でお送り下さい。
お支払方法※2024年4月1日より審査料が改定されています。ご注意ください。
当日会場にお越し頂く方は、お品物を返却する際に現金でお支払いください。
事前送付による出品を希望される方は、審査終了後、1週間前後で請求書を郵送させて頂きます。
料金体系及び内容については、こちらをご覧ください。