一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会

The Association for the Research and Preservation of Japanese Helmets and Armor

本部月例研究会DVD販売.

本部月例研究会の内容を収録したDVDを当会で販売しております。
研究会の中身が知りたい、あるいは復習がしたい方は是非お買い求め下さい。

バックナンバーは下記の表をご参照ください。

販売は会員のみに限定させて頂いております。会員でない方には販売できません。

価格は以下の通りです。

本部月例研究会DVD 一枚 1,500円(国内会員限定)

 

本部月例研究会DVD バックナンバー一覧

販売は会員限定です。一般販売は出来ませんので、ご了承ください。

 西暦 開催日 タイトル 講師
2011 2011年10月23日 武士の美意識 松本国彦
2011 2011年12月11日 靖国神社「変り兜シンポジウム」 なし
2012 2012年1月9日 日本武道館 鏡開き式・武道始め なし
2012 2012年2月5日 板橋区立郷土資料館特別展「当世具足 大名とその家臣団の備え」 三浦公法
2012 2012年3月25日 上州住「業重」・「康重」作 小星兜の紹介 平野進一・永田仁志
2012 2012年4月24日 金小札白糸威両引合胴具足と付属文書 岩田順司
2012 2012年6月17日 「義通」「高義」と関東型筋兜 竹村雅夫
2012 2012年7月15日 鉄の芸術としての変り兜を楽しむ 松本国彦
2012 2012年9月16日 雛鎧・童鎧・童具足 西岡文夫
2012 2012年12月16日 紋柄威の古例胴とその時代について 小松康祐
2013 2013年2月17日 立物について 大塚徹
2013 2013年3月17日 福田家蔵腹巻の修理について 福田義久
2013 2013年5月18日 「也」字前立で有名な伊達宗直の甲冑について 日野廣生
2013 2013年6月16日 大祝諏訪家伝来 紅糸威胴丸修復報告と周辺の甲冑について 西岡文夫
2013 2013年7月7日 戦国期甲冑の「一具揃」と「一作揃」 備前福岡平井家相伝の甲冑紹介を兼ねて 竹村雅夫
2013 2013年9月15日 「黒漆太刀」について 上野修路
2013 2013年10月14日 兜からのヒントによる帽子 松本由伎子
2013 2013年11月10日 大阪の陣までの頭形兜 持寄り鑑賞会 松本国彦
2013 2013年12月1日 本庄繁長の甲冑等 出羽國鮎具、常安寺所蔵の遺品 竹村雅夫
2014 2014年2月2日 佐野美術館講演「命がけの造形」 小松康祐
2014 2014年3月16日 威毛色目意見交換会 なし
2014 2014年4月19日 総会 高槻しろあと歴史館「侍アート・甲冑」 千田康治
2014 2014年5月25日 脇当の持寄り意見交換会 なし
2014 2014年6月22日 腰刀 上野修路
2014 2014年9月21日 轡の見方 菅野茂雄
2014 2014年10月15日 実戦期の刀装とそれ以後の変遷 竹村雅夫
2014 2014年11月22日 甲冑記録採取方法のレクチャー 西岡文夫
2014 2014年12月14日 箙 藤本鞍斎先生追慕 近代歴史画家と箙の美を知った人々 齋藤慎一
2015 2015年2月21日 籠手の持寄り鑑賞と各時代の特徴についての意見交換 なし
2015 2015年3月15日 江戸時代初期から戦国時代の筋・小星兜(鉢)持ち寄り鑑賞研究会 竹村雅夫
2015 2015年5月17日 二枚胴についての意見交換 なし
2015 2015年6月7日 喉輪の持寄り鑑賞と各時代の特徴について なし
2015 2015年7月19日 埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展「戦国図鑑」公開シンポジウム「戦国のいでたち」 竹村雅夫・西岡文夫ほか
2015 2015年9月27日 「長曽根派と虎徹について」 小笠原信夫
2015 2015年10月24日 鞍について 菅野茂雄
2015 2015年11月29日 南北朝時代の甲冑 西岡文夫
2016 2016年1月11日 日本武道館 鏡開き式 鎧着初め なし
2016 2016年2月28日 「春田光定」の兜について 松本国彦
2016 2016年3月26日 「雪下胴」について 竹村雅夫
2016 2016年4月23日 「早乙女派の鉢」について 松本国彦
2016 2016年5月29日 古明珍兜の持ち寄り鑑賞と意見交換 永田仁志
2016 2016年7月24日 馬面派の兜 松本国彦
2016 2016年9月24日 雑賀の兜 松本国彦
2016 2016年10月29日 馬の博物館 秋季特別展「信長の馬・秀吉の馬」関連シンポジウム 伊達政宗が愛した具足「雪下胴」 竹村雅夫
2016 2016年10月29日 馬の博物館 秋季特別展「信長の馬・秀吉の馬」関連シンポジウム 織田権力の交通・流通政策 豊臣政権下における交通と物流―東日本を中心に― 戸谷穂高
2016 2016年11月27日 安土桃山時代から江戸時代初期と思われる各種胴について 菅野茂雄
2016 2016年12月17日 三鈷剣と銀銅蛭巻太刀 上野修路
2017 2017年2月26日 突盔形兜について 松本国彦
2017 2017年3月26日 板橋区立郷土資料館 特別展「武具繚乱」 山田怜門
2017 2017年4月9日 筋兜の変遷 江戸時代初期まで 松本国彦
2017 2017年5月14日 佩楯の持ち寄り 鑑賞と意見交換 松本国彦・菅野茂雄
2017 2017年6月11日 臑当の持ち寄り鑑賞と意見交換 なし
2017 2017年7月9日 小田原城天守閣 特別展「武者揃え」 なし
2017 2017年9月10日 靖国神社 遊就館 甲冑武具展 菅野茂雄
2017 2017年10月8日 古桃形兜について 松本国彦
2017 2017年11月26日 古頭形兜について 松本国彦
2017 2017年12月16日 鎌倉下馬周辺遺跡出土鎧について 金山順雄・佐野良平
2018 2018年2月11日 陣羽織について 長崎巌(共立女子大学博物館長・家政学部教授)
2018 2018年3月11日 ヨーロッパ旅行記 ヨウ アンセウ
2018 2018年4月8日 初心者のための馬具講座(1)鐙 菅野茂雄
2018 2018年5月13日 初心者のための火縄銃入門 小西雅徳(日本銃砲史学会常勤理事)
2018 2018年6月9日 2018年総会講演 「スピリット・オブ・オカヤマ」 臼井洋輔
2018 2018年7月8日 日本甲冑の変遷 古墳時代から平安時代まで 津野仁
2018 2018年11月11日 厳島神社所蔵の甲冑銘文について 稲田和彦
2018 2018年12月15日 烏帽子形兜―持ち寄り鑑賞と意見交換 菅野茂雄
2019 2019年2月10日 大袖から変り袖まで―持ち寄り鑑賞と意見交換― 菅野茂雄
2019 2019年3月10日 たたら製鉄と日本刀 黒滝哲哉
2019 2019年4月14日 旗・袖印持ち寄り研究会 菅野茂雄
2019 2019年5月25日 武蔵御嶽神社所蔵の大鎧研究史 齋藤慎一
2019 2019年5月26日 武蔵御嶽神社宝物殿 齋藤慎一・菅野茂雄
2019 2019年6月23日 額当(鉢金)持ち寄り研究会 松本国彦
2019 2019年9月29日 法隆寺西円堂奉納兜について 松本国彦
2019 2019年10月27日 日本の鞍の基礎知識 菅野茂雄
2019 2019年12月21日 甲冑見学アメリカツアー ヨウ アンセウ
2020 2020年2月9日 胴丸と丸胴 菅野茂雄
2021 2021年9月5日 「サムライアーマー展」展示解説 佐々木亮
2022 2022年3月22日 当世胴について 持寄り研究会 菅野茂雄
2022 2022年5月1日 尾張具足の胴甲について 持寄り研究会 菅野茂雄
2022 2022年6月5日 籠手について 持寄り研究会 菅野茂雄
2022 2022年9月11日 頭形兜について 持寄り研究会 齋藤直巳・鈴木裕介・山田怜門
2022 2022年11月13日 鐙について 持寄り研究会 菅野茂雄
2022 2022年12月18日 筋兜について 持寄り研究会 永田仁志・鈴木裕介・山田怜門
2023 2023年2月19日 形兜について 持寄り研究会 齋藤直巳・鈴木裕介・山田怜門
2023 2023年3月19日 小星兜の持寄り鑑賞会 永田仁志・齋藤直巳・鈴木裕介
2023 2023年6月18日 甘南備寺所蔵 重要文化財 『櫨匂威鎧残欠』に関する修復報告 大野思惟人
2023 2023年7月23日 三具について 持寄り鑑賞会 齋藤直巳・鈴木裕介・山田怜門
2023 2023年9月24日 胴丸・腹巻(残欠含む)の鑑賞会Ⅰ 齋藤直巳・鈴木裕介・山田怜門
2023 2023年10月15日 変り兜持ち寄り鑑賞会 松本国彦・齋藤直巳
2024 2024年2月18日 中世甲冑と近世甲冑の違い 鈴木裕介

 

 

テキストのコピーはできません。